こんにちは、主婦ebayerのコニーです。
ebayを始めて、リミットが少し広がってきたら、ebayのストア登録を考え出す時期ではないでしょうか?
しかし、実際はどのタイミングで、ストア登録をするのがベストなのかわかりづらいですよね。
特にebayを始めて、最初のストア登録のタイミングが一番悩むのではないでしょうか?
私もとても悩みました。
- できるだけebayの手数料を抑えたタイミングでストア登録したい!
- どれくらい出品したらebayストア登録すべき?
- スターターとベーシックどっちから始めたほうがいい?
等、わからないことだらけだった事を覚えています。
私の場合、ストア登録はebayで経費を抑える為だけのものと思っていましたので、
- 月々の金額
- 無料出品枠のバランス
だけで判断してebayストア登録をしてきました。
しかし、ebayストア登録には経費を抑える事以外にも、たくさんのメリットがあることを後々知りました。
もっと早く知っておけばもう少し早いタイミングで、ebayストア登録をしたのになというのが私の正直な感想です。
それを踏まえて、ebayストア登録のタイミングやメリットについてご紹介させていただきます。
ebayのストア登録って?
ebayストアとはebayの中に自分のお店を持てるサービスです。
- 自分のお店をカスタマイズすることが出来る
- ebayの出品手数料や落札手数料等の経費を抑える
- ebayでセールをすることが出来る
- リサーチの時に役立つ”テラピーク”というツールが使える
などができます。
ebayストア登録をしていることで無料で使用できるツール等、ebayストア登録は出品手数料を抑える以外にもたくさんのメリットがあります。
ebayのストア登録のプランと料金形態について
次にebayストア登録のプランと料金体系についてご紹介していきます。
プランの一覧
ebayストアには5つのプランがあります。
- スターター
- ベーシック
- プレミアム
- アンカー
- エンタープライズ
スターターは月4.95$~ですので、初めやすい金額ですね。
ebayストア登録なし~ベーシックまでは、無料出品数が少しづつ増えていきますので、自分のebayの出品枠と出品頻度に合わせて選んでいけそうですね。
ebayストア登録の良い点は、手数料を抑えれることだけではありません。
それは、順を追って説明させてもらいますが、無料出品枠とその他のメリットからみても、最低でもプレミアム以上はebayストア登録できるような環境にしておくことをおすすめします。
ebayストアの料金形態
ebayストアの料金表です。
赤い線が年間契約した場合の月額料金です。
紫の線が、ebayストア登録を年間契約していない場合の月額料金です。
ebayストア登録は年間契約した方がお得ですね。
- スターター・・・36$
- ベーシック・・・72$
- プレミアム・・・180$
- アンカー・・・600$
年間でお得になりますね。(エンタープライズは年間契約しかありません。)
しかしここで注意があります。
無料出品枠が
- ebayのストア登録無し・・・200品
- スターター・・・250品
- ベーシック・・・350品
と150品しか増えてません。
初めのうちから年間契約をしてしまうと出品枠がすぐ埋まって、次のプランを契約した方がお得になる場合があります。
自分のebayのお店の出品数が安定するまでは年間契約せずに、月々の方でストア登録をしておいた方がいいと思います。
ebayのストア登録のメリット5選
ebayのストア登録した場合のメリットについて、ご紹介したいと思います。
無料出品枠の拡大
ebayストア登録をすると無料出品枠が増えます。
もし無料出品枠の範囲を超えたとしても、ebayの出品手数料が割引されますので、ストア登録をしていない時と比べるとebayの手数料がかなり抑えられます。
落札手数料の割引
ebayストア登録すると、落札手数料も割引されます。
どのストアプランに登録するかによって、割引率が変わってきます。
どれくらい割引率が変わるのか見比べたときに、数パーセントの差です。
あんまりお得感ないな!と感じるかもしれませんが、実際に
- ebayで経費を数パーセント抑え
- 利益率を数パーセント伸ばす
というこの数パーセントは結構むずかしいです。
- ebayの出品手数料
- 落札手数料
- ペイパルの手数料
この3つの手数料を少しづつ削っていくと大きく手数料を抑えられますので、たった数パーセントと思わず、数パーセントレベルで、色んなところを節約していきましょう。
ebayストアのカスタマイズができる
ebayストア登録すると、自分のトップページに写真やロゴを入れることができます。
バイヤーが自分のページに来てくれた時に、ロゴや写真でお店の色を表現することができますので、他のお店との差別化も図ることができます。
もし、専門店にしたい方は、ストアカテゴリーも選択することができます。
バイヤーがebayの自分のお店に来てくれた時に、カテゴリー設定してあると、探している商品が見つけやすくなりますので、購入につながりやすくなると思います。
ebayストア登録をしたら一番初めにカスタマイズして、自分のお店の特徴を出していくことをおすすめします!
様々なプロモーション機能を利用することができる
ebayストア登録をすると、様々なebayのプロモーション機能を利用することができます。
それにより、出品ページを目立たせたり、バイヤーの目にとまりやすくなります。
ebayストア登録した際には、ぜひ使って欲しい機能ばかりです。
マーケティングツールはいろいろありますが、今回はその一部をご紹介させていただきます。
Order discounts
一定の購入条件を満たした場合、割引を自動で行ってくれる機能です。
例えば、
- 3つ以上購入した場合・・・5%OFF
- 100$以上購入した場合・・・10%OFF
等、設定した条件で割引を行ってくれます。
この機能を使うことで、バイヤーがまとめ買いしやすくなります。
Markdown manager
自分のebayストアで出品している商品を値下げしてセールを行うことができます。
こういう感じで値段の下に割引が表示されますので、他の商品との差別化をすることができ、購入につながりやすくなります。
効果的な販促を行うことができます。
他にも便利な販促ツールがありますので、是非使ってみてくださいね!
テラピークを無料で使用することができる
テラピークとはebayでの過去一年間の取引データを調べることができる分析ツールです。
ebayで
- どんな商品が?
- どれくらいの期間で?
- 何個売れたのか?
等を調べることができますので、テラピークを使うだけでリサーチの質がグンと上がります。
ベーシック以上のebayストア登録をしていることが条件です。
私はこれが一番のメリットだと思います。
このツールを無料で使えるのは本当に助かります。
ベーシック以上でebayストア登録されている方は、どんどんテラピークでリサーチしていって下さい。
自動でメッセージの送信やフィードバックを残す設定ができる
自動でメッセージを送信する機能とは、例えば、ebayで落札後や商品発送後等、自分が設定したタイミングで定型文を送信してくれます。
発送後等必ず定型文を送信している方にとっては便利な機能だと思います。
そしてもう一つ、自動でebayのバイヤーにフィードバックを残してくれる機能があります。
フィードバックを残すタイミングは
- バイヤーがebayで購入後支払をしてくれた時
- バイヤーが自分にフィードバックを残してくれた時
と2つのタイミングから選ぶことができます。
どちらの機能もプレミアム以上のebayストア登録をしていることが条件です。
ebayで取引数が多くなると、発送完了メールや手動でフィードバックを残す作業だけでかなりの時間がかかります。
作業効率を上げるためにもプレミアム以上のebayストア登録をしている方はこの設定をすることをおすすめします。
ebayのストア登録が不安ならまずはスタータープランから
いきなりアンカーやエンタープライズにストア登録する方はいないと思いますが、ストア登録なし~プレミアムまでのストアは無料出品枠がちょっとずつ広がっていきますので、実際にどれからebayストア登録していいのか迷いますよね。
ebay のリミットにもよりますし、自分の出品するスピードにもよると思いますが、初めてのebayのストア登録に不安がある方はスターターからがおすすめです。
年間契約ではなく、月ごとの契約でebayストア登録を行えば、次月にプランを変更しやすくなります。
ベーシックやプレミアムのストアには魅力的な機能があり、リミットなどが少ない状態からプレミアム等にストア登録しテラピーク等のリサーチツールを使いながら販売したい気持ちはわかりますが、ストア登録も経費ですので、あまりにも現状にかけ離れたストア登録はおすすめしません。
計画的にebayストア登録していき、無駄に経費をかけすぎないことも大切だと思います。
どのタイミングでストア登録するべきか?
- どのタイミングでebayストア登録したらいいのか?
- 次のebayストア登録への切り替え時期なのか?
ということが気になりますよね。
金額を抑える面からみての、おおよそのタイミングについてご紹介させていただきます。
- ebayストア登録なし→スターター・・・222品前後
- スターター→ベーシック・・・316品前後
- ベーシック→プレミアム・・・538品前後
- プレミアム→アンカー・・・3750品前後
- アンカー→エンタープライズ・・・6300品前後
この数字は金額の面から計算した大体の目安です。
この出品数で絶対ebayストア登録するのではなく、自分の出品枠の状況や、その他のストア登録のメリットを考慮しながら参考程度に考えてください。
ebayでストアに登録する手順を紹介!
さっそくebayのストア登録の方法について説明させてもらいますね。
ebayのトップページの右上の”My ebay“をクリックしてください。
次に”Account“をクリックしてください。
そして、Sellingの中にある”Subscription”をクリックして下さい。
初めてのストア登録の方はこの画面が現れますので、”Choose Store“をクリックしてください。
この画面でプランを選び、ebayストア登録を行ってください。
ストアのプランを変更する方も、この画面から選びなおすことができます。
ebayストアに登録する手順ややり方については、メルマガの特典内で無料公開しています。
よろしければ、メルマガ登録にご登録ください。
まとめ
ebayのストア登録のタイミングやメリット等理解が深まりましたか?
- ストア登録をするタイミング
- 次のストア登録をするタイミング
等に合わせて、ストアの特徴を理解しておいき、ストア登録のマイルール等を設定しておくと、スムーズに動けるのではないかなと思います。
ebayストア登録はメリットが大きいと思いますし、使えるツールもたくさんあります。
出品数と相談しながら計画的にストア登録を行っていってください。