こんにちは、主婦ebayerのコニーです。
ebayでは、商品を買ったり、売ったりした時にセラーやバイヤーに対して評価を残すことができます。
ebayではこれを”Feedback(フィードバック)”と呼ばれています。
ヤフオクやメルカリにも同じような機能がついていますので、理解しやすいかな?と思います。
ebayでは世界中から出品されているため、ヤフオクやメルカリに比べて評価の重要性は高いなと感じています。
今回は、ebayの評価の重要性と気を付けたいこと等についてお話していこうと思います。
ebayでの評価は2パターンある
ebayでは評価のパターンとして
- セラーとしてバイヤーを評価する
- バイヤーとしてセラーを評価する
この二種類が存在します。
評価の種類は
- ”Positive”
- ”neutral”
- ”negative”
この三つに分かれます。
①が今までの累計の評価数です。
- ”Positive”・・・評価が1増える
- ”neutral”・・・評価は0で増えない
- ”negative”・・・評価は−1で減る
②が一年の評価数です。
評価が1000超えてくると凄いな!って思いますよね!
ebayセラーとして評価する場合
ebayセラーとしてバイヤーに評価を残します。
私もそうですが、セラーはバイヤーに評価を残す方が多いです。
購入してくれた感謝も伝わりますし、評価して欲しいバイヤーも多いので、評価してくださいといわれる前に発送後すぐに評価を残しています。
ストア登録の種類にもよりますが、ebayでは、セラーがバイヤーに対して自動で評価を残してくれる機能もありますので、是非活用してみてくださいね。
セラーはバイヤーに対しての評価は「Positive」のみしか選択できない
セラーはバイヤーに対して、「Positive」しか評価をすることができません。
ebayを始めたころはPositiveしか残せないことは少し不思議でしたが、ebayはバイヤーを大切にしていますので、すぐに慣れました(笑)
評価を早く貯めたい方にとっては、Positiveしか残せないこのebay のシステムはとてもありがたいです。
早く評価を貯めたい方は商品を購入して、評価してもらうのが一番の近道だなと思います。
ebayでバイヤーとして評価する場合
バイヤーとして評価する場合は
- ”Positive”
- ”neutral”
- ”negative”
この三つで評価することができます。
- 満足した場合・・・”Positive”
- まあまあだった場合・・・”neutral”
- 良くなかった場合・・・”negative”
みたいなイメージですね。
やはり”negative”が多くついていると印象があまり良くないですよね。
できるだけ”negative”な評価を貰わないように気を付けましょう。
ebayでも良い評価が多いと、信頼されるセラーになりますので、できるだけPositive評価をもらうように心がけるといいですね。
ebayで成功するためには評価が非常に大切です
ebayでは”評価=信頼”です。
評価が低いセラーより、評価の高いセラーの方が販売に有利です。
これは、バイヤーからの信頼でもありますが、ebayの運営側にとっても評価が高いセラーの方が有利です。
なぜなら評価が低いと出品できない商品もあります。
最低でも50~100は早く評価を貯めることをすすめします。
ebayで購入者から「Positive」評価をもらうための5つのコツ
一般的にebayで購入してくれた方が、評価を残してくれる割合は30%と言われています。
- 「Positive」評価を多くの方に残してもらう
- 「negative」評価をなるべく貰わないようにする
など私が心がけていることをお伝えします。
商品説明は悪いところもしっかり書こう!
商品をよく見せたい気持ちはわかりますが、購入者の気持ちを考えると、商品の状態をしっかり理解したうえで購入したいですよね。
特に中古品を扱う時は商品説明はしっかりしていきたいですね。
思ってたのと違う!!
っとなればnegative評価を残していく方も多いです。
私は、商品の欠点になりうる所はすべて記載しています。
特に中古品で、無在庫の場合は気を付けて書くようにしています。
日本のフリマサイトと違い、ebayでは
- ノークレームノーリターン
- 神経質な方は購入をお控えください
なんて言葉は通用しませんので、そのあたりは注意が必要です。
購入してくれた方へ評価のお願いをしよう
商品を発送後に
- 発送しました
- 商品が到着したら評価してください!
といったような文面のメールを送ります。
日本人は自ら評価してください!というアピールは少し苦手かもしれませんが、ebayでは普通です!
何か購入したときに、「Positive評価をお願いします。」とよくメールが来ます。
私は、ebay初心者で評価が少なかった頃、商品がバイヤーさんに到着した頃に、「商品は安全に到着しましたか?もし、気に入っていけましたら、Positive評価していただければ幸いです。」と送っていました。
メールを送った全員が評価をしてくれるわけではないですが、メールを送ると、数人は評価してもらえるので、メールを送らないよりは送ったほうがメリットが大きいですね。
丁寧な梱包を心がけよう
当たり前ですが、「Positive」評価を頂く為には、バイヤーさんが商品の購入から到着までの中にある、様々な工程の満足感を上げた結果だと思います。
その工程の一つでもある梱包ですが、悪い評価を避け、良い評価に繋げる結構重要な一つではないかと思っています。
日本の配送業者は商品を丁寧いに扱ってくれますが、外国では丁寧に扱わない国も多いです。
ましてや、日本から遥か遠くの国へ運ばれますし、
- 下積厳禁
- 割れ物
などの扱いがないので、ちょっとした衝撃には耐えれるような梱包が必要だと思います。
特にカップや瓶などの壊れ物を扱う時は、特に注意してくださいね。
私は、ダンボールを持って、横とか縦に揺らしてみて中のものが揺れないのを、一つの目安にしています。
結構しっかり梱包することを心がけていますので、評価で、”とにかくしっかり梱包されていた”というありがたい評価を頂いたことがあります。
梱包をしっかりして、安全に配達されることによって、破損のリスクも抑えられるので、梱包は丁寧を心がけてくださいね。
メッセージカードを添付して感謝を伝えよう
実は私はメッセージカードで喜ばれることが多いです。
メッセージカードはあってもなくてもいい物ではありますが、なくてもいい物にちょっと手間をかけるので、喜ばれるのかな?と思います。
実際に私が送ったメッセージカードを紹介しますね。
英語圏バイヤーさんにコロナの時に送ったメッセージカードです。
「ありがとうございます。健康でいてね」といった文章です。
このメッセージカードを送ると、商品が到着したときに、”あなたも健康でいてね”というメッセージをわざわざ送ってくれて、Positive評価をしてくださる方が多かったです。
こちらはクウェートのバイヤーさんにアラビア語で送りました。
「ありがとうございます。あなたとビジネスができて嬉しいです」と書いています。
アラビア語自体私は全くわからないので、翻訳で変換したものをそのまま書いていますが、あっているのかどうかもわかりません。
手書きで一生懸命書いているのが伝わるのか、「あなたが私の国の言葉で書いてくれたことはとても意味があります。ありがとう」というメールとともにPositive評価を頂きました。
こちらは、タイのバイヤーさんにタイ語で送りました。
「ありがとうございます。私は今年タイに行きました。タイはとても親切で、綺麗な街でした。またタイに行きたいです。」と書いています。
文章も長かったので、何回も間違えて書き直しましが、30分位かけて何とか書けました。
このバイヤーさんからは、「もしタイに来たときは、迷わず私に連絡してください。タイが好きだと言ってくれて嬉しいです。」というメッセージとともにPositive評価を頂きました。
字も下手ですし、凄くかわいく飾り付けをしているわけでもないですが、想いが伝わることを意識しながら書いてます。
皆さんにこんなに長い文章を書いているわけではありません。
たくさん購入頂いた方や高額商品を買っていただいた方には、特に気持ちをこめて書くように意識しています。
ebayにはいろんな国のバイヤーさんがいますので、バイヤーさんの国の言葉で”ありがとうございました”と書くだけでも喜んでいただく方は多いです。
もし今サンキューメール等していない方は、評価がある程度貯まるまではしてみてもいいかもしれませんね。
早い配送方法を使う
私はebayを初めて、コロナで日本郵便が配送をストップするまでは、ほぼeパケットを使っていました。
コロナで日本郵便が使えなくなったので、DHLで配送するようになりました。
DHLに変えてから、Positive評価をしてくれる割合が増えました。
- びっくりするくらい早い到着
- スーパースピード
などの評価を頂くことが増え、配送スピードも評価を左右するんだな!と実感しています。
考えてみたら、日本国内でも遠隔地から配送だと2日とかかかるのに、もっと離れた土地から配送された商品が3日とかで到着したらびっくりしますよね。
やはり、色々な工程で満足度を上げることは大切なんだなと実感しています。
ebayで「negative」評価をされてしまった時の3つの対処方法
ebay で「negative」評価を頂いたら、かなりへこみますよね。
私も初めて「negative」評価を頂たときは結構へこみました。
しかし、negative評価を貰ったことがない方は、少ないのではないでしょうか?
negative評価も一つの経験です。
そのあとの行動が重要ですのでしっかり対応していきたいですね。
まずは原因を追及する
ebayの評価で「negative」を頂いたとき、もし、評価の欄に原因が書かれてある場合は、早急に対応してください。
原因が書かれていない場合は、バイヤーさんにメールをして、原因を聞いて自分でできる対応をするといいと思います。
ebayではとにかく早めに対応することが大切だと思います。
自分に非がある場合
- 破損
- 欠損
- 商品間違い
など、自分に非がある場合はすぐに、返品や値引き等対応して問題を解決してください。
当たり前ですが、自分が悪い場合は、悪いところを認め素直に謝りましょう。
ebayではメールでしか対応できない分、伝わりにくいことも多々ありますので、誠実に対応していきたいですね。
うまくいけば再評価をお願いする
もし、問題が円満に解決した場合は、バイヤーさんに再評価をお願いしてみましょう。
円満に解決している場合は、再評価してくれる可能性が高いです。
再評価の依頼のやり方は
ebayのトップ画面から「My ebay」をクリックします。
「My ebay」の画面から「Account」をクリックします。
「Personal info」の中にある「Feedback」をクリックします。
画面上部の「Go to Feedback Forum」をクリックします。
「Feedback tools」の中にある「Request Feedback revision」をクリックします。
すると、negative評価が出てきますので、
- 変更してもらいたいものを選ぶ
- Give the buyer a reasonの欄から変更理由を選ぶ
または
- 「Other」の欄に変更理由を記載する
- 「Send 」を押す
バイヤーさんから同意が得られれは変更成功です!
同意が得られたかどうかは、ebayを通してメールが送られてきて確認することができます。
ただし、削除依頼は年に5回までしか依頼できませんのでご注意ください!
もし不当な理由で「Negative」評価をされてしまったとき
たまにですが、不当な理由でNegative がつくこともあります。
- バイヤーが関税を支払ったことによるNegative評価(出品ページに記載している)
- シッピングポリシー通りなのに、配送が遅いことによりNegative評価
等、不当な理由で「Negative」評価をされてしまった場合は、ebayに訴えて評価を削除してもらうことができます。
私は、コロナの影響で配送が遅れて商品が届かなかった事によるNegative評価などを、ebayに直接メールで訴えたところ削除してもらいました。
ebayで評価依頼するときによく使う例文を紹介します
私が商品を購入してくれたバイヤーさんによく使う例文2つを紹介したいと思います。
ebayではバイヤーさんとのやり取りが多い分、よく使う文章は定型文として保存しておいて、コピペして使うと、効率も上がりますので、使いたい方はコピペして使ってくださいね!
商品を購入してくれた方へよく使う例文
商品を発送した後にバイヤーさんに送信するメールの例文です。
Hello
I shipped your item today.
I updated your tracking number through my eBay.
Note: Tracking information may be transmitted with a delay.
If the tracking number is not reflected, please click here.
(配送業者の追跡ページのURL)
Once you receive it & are happy, please give me positive feedback.
I hope you like it.
Please let me know if there is any question.
Thank you!
Best Regards,
《日本語訳》
こんにちは
本日発送しました。
私は私のeBayを通してあなたの追跡番号を更新しました。
注:追跡情報は遅れて送信される場合があります。
追跡番号が反映されていない場合は、ここをクリックしてください。
(配送業者の追跡ページのURL)
あなたがそれを受け取って幸せになったら、私にPositive評価をください。
気に入ってくれるといいな。
ご不明な点がございましたらお知らせください。
ありがとうございました!
宜しくお願いします
バイヤーさんに商品が届いて、評価をお願いするときの例文
追跡して、商品が届いていて評価がない時は、自分から評価をお願いしてみましょう。
「いきなり評価お願いします。」というのもおかしいので、商品が無事に到着したかを確認しつつお願いするのがいいかなと思います。
Hello,
Did the item arrive safely at you?
Please tell me if you have any.
Best regards
《日本語訳》
こんにちは
商品は無事に到着しましたか?
もし何かありましたらおっしゃってください。
敬具
もしこれで、とっても気に入ってるよー!と返信があったら、
Thank you for your reply.
I am glad that you are satisfied with the product.
I am very grateful to have been able to do business with you.
I will do my best every day to make as many people as possible happy.
It is very encouraging to me if you leave me a good reputation.
I hope we can do business with you again.
Thank you very much.
Best Regards
《日本語訳》
お返事ありがとうございます。
あなたが製品に満足していることを嬉しく思います。
あなたとお取引をさせていただいたことをとても感謝しています。
私はできるだけ多くの人に喜んでいただけるよう、日々頑張っていきます。
あなたが私にPositive評判を残してくれれば、それは私にとってとてもに励みになります。
またお取引できることを願っております。
どうもありがとうございました。
敬具
私はこんな感じでメールを送り、評価していただくようにお願いしています。
動けば評価はたまりやすくなります。
評価が低いうちは、どんどんお願いしていきましょう。
まとめ
正直私はebay初心者の時は、評価の大切さがわかってませんでしたので、半年位かけて50、一年位かけて100貯めました。
スピードは遅かったなと思います。
しかし、ebayの評価と経験が増えるほど、大切さを痛感しています。
もし初心者に戻ったら、早く評価を貯めただろうなと思います。
ebayに取り組み始めてすぐの時には、評価の大切さにピンと来ていなくても100位までは早く貯めることを本当におすすめします!